医師・医療関係の皆さまのページ

専門医制度

専門医取得のQ&A

良くある質問を下記にまとめました。

Q1.
専門医申請は評議員でなくても出来ますか?
Q2.
専門医認定の試験制度はありますか?
Q3.
生涯教育・専門医教育の受講証明書はいつもらえるのですか?
Q4.
その受講証明書はいつ提出するのですか?
Q5.
開業医です。生涯教育・専門医教育は土日曜日しか出席出来ません。両方の教育講演に出席しないと受講証明書は提出出来ないのですか?
Q6.
学術集会で専門医教育を2回受講しました。その時受講証明書を2回提出すれば、受講歴2回分にカウントされますか?
Q7.
専門医の申請・更新に過去5年間に4回の専門医教育を受講することが求められていますが、厳しくないですか?
Q8.
厚生労働省が専門医の規制緩和を打ち出していますが、日本甲状腺学会専門医として広告を出せますか?
Q9.
専門医制度委員会は何をするのですか?
Q10.
甲状腺学会の会員でしたが、都合で脱会しました。再び入会したならば以前の会員歴は専門医の申請の時に有効ですか?

Q1.専門医申請は評議員でなくても出来ますか?

出来ます。学会会員歴が5年以上で甲状腺臨床に関する充分な論文または甲状腺学会での学会発表を有する、甲状腺臨床を行っている医師です。2008年からは認定試験が実施されています。

ページ先頭へ戻る

Q2.専門医認定の試験制度はありますか?

あります。2008年11月から認定試験(筆記試験)が実施されており、認定にはこの試験に合格することが必要です。

ページ先頭へ戻る

Q3.生涯教育・専門医教育の受講証明書はいつもらえるのですか?

学術集会時に学会証と一緒にもらえます。
いかなる場合も再発行はできませんので、紛失しないよう充分留意ください。

ページ先頭へ戻る

Q4.その受講証明書はいつ提出するのですか?

専門医教育講演の終了時に、学会受付にボックスがあるので、その中にコピーを入れて下さい。
完全受講が原則となります。途中退出の受講証明は受付できません。

ページ先頭へ戻る

Q5.開業医です。生涯教育・専門医教育は土日曜日しか出席出来ません。両方の教育講演に出席しないと受講証明書は提出出来ないのですか?

どちらか一方の教育講演に出席すれば、受講証明書を提出出来ます。

ページ先頭へ戻る

Q6.学術集会で専門医教育を2回受講しました。その時受講証明書を2回提出すれば、受講歴2回分にカウントされますか?

されません。1学術集会の会期中に複数回受講しても、1回分としてしか受講歴はカウントされません。

ページ先頭へ戻る

Q7.専門医の申請・更新に過去5年間に4回の専門医教育を受講することが求められていますが、厳しくないですか?

毎年欠かさず学会に参加して頂き、専門医教育を継続的に受講し、専門医としての知識と技能の向上を図ることが大切です。そのために、4回の受講歴カウントはそれ程厳しくないと理事会・評議員会では考えています。
なお、4回のうち、1回はバーチャル臨床甲状腺カレッジの合格証書でもOKです。さらに、英文誌Thyroid Scienceを査読した場合は、査読した論文の採択または非採択にかかわらず、1論文の査読で0.5回分、5年間で最大2回分までカウントされます。

ページ先頭へ戻る

Q8.厚生労働省が専門医の規制緩和を打ち出していますが、日本甲状腺学会専門医として広告を出せますか?

現在は出せません。学会や会員数は充分満たしているのですが、その承認を得るためには試験制度の確立など、いくつかのクリアする問題点があり、将来の課題です。診療施設内で専門医認定証を掲示するのは一向にかまわないと思います。

ページ先頭へ戻る

Q9.専門医制度委員会は何をするのですか?

学会の専門医ならびに認定専門医施設の認定規定に則して、申請者ならびに申請施設の資格審査を詳細に検討します。また専門医制度に関わる規定の改定も提言します。

ページ先頭へ戻る

Q10.甲状腺学会の会員でしたが、都合で脱会しました。再び入会したならば以前の会員歴は専門医の申請の時に有効ですか?

以前のも含めて、合計で5年間の会員歴があれば申請資格を満たしますが、現在、学会員であることが必要です。

ページ先頭へ戻る